SDGs

つくることができるけれど、つくらない、という選択

 

私のアートは、サスティナブル・デベロップメント・ゴール、という2015年に国際サミットで採択され、2030年までに「持続可能な未来を描く」ための国際目標(SDGs・エスディージーズ)を元に創作しています。

そのため、あえて創作の際にも、芯や他の資材の購入を極力控え、リサイクルや天然素材を使用し、熱源を使用しません。

環境アートとして、その意思を未来に残せるよう
「創れるけれど、つくらない、使えるけれど、つかわない」という選択をしています。

創ることの責任と、使うことの責任を、リサイクルアートを通して伝えています。

 

創作の際の決まりごと

  • 素材はリサイクル品、天然素材を使う
  • 極力ゴミを出さない
  • 熱源を使用しない
  • 資材を極力購入しない